Twitterで一括アンフォローする方法|自動フォロー解除ツール
はじめに
筆者は、Twitterアカウントをいくつか運営しています。
フォロワー数を増やすため、単純思考で一番手っ取り早いのはフォローしまくる事です。
しかし、あまりにも度が過ぎるとこんな感じになります。。。
まぁいいかと思うこともあるのですが、実はTwitterさんはこういう行為をそれほど良い状況とは思っていません。
例えば、フォローしまくっていると途中で、アカウントが凍結されたり、フォローした人たちを一括解除されたりなど様々な罠を仕掛けてくるのです。
しかし、これが発生するアルゴリズムは明確になっておらず、私のようにフォローしまくり戦略を取っている人からすると恐怖でしかありません。
そんな中で、この圧倒的片思い状況を放置しているのはあまりよろしくないと思うので、一括アンフォロー整理の方法を調べることにしました。
結論から言えばとても簡単に片思いの人をアンフォローする事ができました。
一括アンフォロー手順
今回は、上記のSNS TOOLというサービスを利用しました。
本当に手順は、簡単で、まずは以下のTwitterのフォロー解除画面に移動します。
「認証する」ボタンによって先に進むと、お馴染みTwitterのアプリ認証画面に飛びます。
ここは、普通にログインして許可ボタンを押して終了です。
すると、次は、自分の現在のフォロー状況などのデータを示す画面に移行します。
この画面では、以下の選択肢があります。
「片思いのフォロー全削除」
「両思いのフォロー全削除」
間違っても「両思いのフォロー全削除」ボタンをクリックしないように気をつけましょう。
そして、削除ボタンをクリックすると、
上記のように徐々にフォロワーの削除が進んでいきます。
これが意外と時間がかかるので、ゆったり待ちます。
無事スッキリ削除する事ができました。
余談
Twitterフォロー戦略についての余談なのですが、
すごく当たり前の事ではあるのですが、
一つコツをお伝えしたいと思います。
例えば、自分のツイートに対して、リツイートして欲しいと思っている場合に有効なのは、
自分と同じようなツイートをしているアカウント、もしくはツイート自身を探して、それに対してリツイートしている人を積極的にフォローして行く事です。
どうやって探すんだという場合には、
普通にTwitterの検索画面で関連文字を検索すればたくさん見つかるはずです。
今回は、Twitterアカウント一括アンフォローの記事だったのですが、
思ったより便利なツールが見つかりびっくりしました。

理系大学院卒→上場企業マーケター→独立、フリーランサー。
会社員時代からプログラミング、Webマーケティング、講師など、様々な副業を通して生計を立てる。
現在は独立し、複数の業務を掛け持ちしながら生活。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません