副業ブログの始め方|ブログが難しい理由と解決策
ブログというと皆さんはどのようなイメージがあるでしょうか?
一部の人はすごく儲かっている人もいるけど、大変の人は、書いていても全く儲からない、そんなイメージはありませんか?
アフィリエイトマーケティング協会(2018)によると、一月の収益が1000円未満が約45%、全く収益がない人が、約25%程度となっております。
ここから見えてくるのは、やっぱり大半の人は儲かっていないじゃないかという事なのですが、50%以上の人は一月の収益が上がっている状態になっているというのは、事前のイメージと比較すると、意外と多いのではないでしょうか。
ブログを少しやったことがあって、辞めている人(私)のような方はブログは当たるかもしれないし、当たらないかもしれないものだと考えているかもしれません。
しかし、ブログは宝くじほど成功を予測できないものではありません。
事前に始めるテーマの選び方や、自分の持っている専門性、過去の成功方法・事例を見ることによって、ある程度成功するブログのテーマなどの知見を得ることが可能です。
まずは、成功するために必要な情報をしっかり収集して、成功するブログ作りから外れないブログを始めましょう。
成功する方法を知らない
ブログを書くこと自体が好きであれば、ある程度人が来なかったとしても書き続けられる可能性はあります。
しかし、一山当てようと思ってブログの作成を考えている場合には、ブログの成功ノウハウを知っているか知らないかというだけで大きな差が出てきます。
ブログの成功ノウハウを知っているという事は、ブログを始める前に、ある程度失敗から回避する手段を知っている事と同義です。
つまり、これを調べずにやることと、知ってからやる人では、全くブログの成功確率が異なってきます。
成功しているブログの執筆者のブログや、その他のSEOなどの情報は軽くでも良いのでまず読んでおくことをおすすめします。
テーマが決められない
これは自分に関心のあるテーマが特にない人にありがちな事ですが、世間一般のブログを見ているとまずは雑記ではじめるという手段も全然ありです。
つまり、自分の好きな事や気になることがあればそれをひたすら記事にして書いていき、ある程度の流入数が集まった段階で、アクセス解析を行って自分のブログのどのような記事が読まれているのかを確認します。
すると、どんな記事が流入を集められるかわかるので、自分の中でもどのような記事を執筆すべきなのかイメージをつかみながらブログを執筆する事ができます。
なので、ブログテーマが決まらず走りだせないという方は、それほど、考えることなく、まずは自分の関心のあるテーマからちょっとずつ初めて見るのが良いと思います。
書き続けられない
これは、とても深刻な悩みだと思います。
私自身も何度もブログを途中で辞めてしまった経験があります。
それは全く今後伸びそうという感じがしなかったからなのですが、これを解決する方法は結局ある程度の流入が来るまで、ブログを書き続けるしかないのだと思います。
とは言ってもブログへの流入を増やす手段は世の中には意外とたくさんあり、地道なものから言えば友達にブログの閲覧を依頼したり、TwitterやFacebookなどのSNSを利用して拡散すること、人気ブログ村などのブログのまとめサイトに登録する事や、他の著者に相互リンクの依頼を行う事…
など意外と考えてみるとたくさんあります。
文章が下手すぎて公開できない
ブログをはじめようと考えるときに、自分の文章力に不安があってなかなかかけないという方もいるかもしれません。
しかし、最初から文章が上手な方は、それほどいません。
不安であれば、ライブドアブログなどから他の人のブログの内容をのぞいてみると良いかもしれません。
あるいは、自分が興味のあるメディアの書き方などを研究しつつブログを書いていくことで、文書が徐々に上手になっていきます。
なので、それほど躊躇うことなくまずはブログを書いてみることがおすすめです。
気になる文章などは後から直すこともできるので、反響をみつつ直していくという戦略が基本になります。
自分のブログの成果の確認する方法は主に、Google Analytics、Google Search Consoleを利用する事で行うことができますが、最初のうちはそれほど気にする必要はありません。
ブログってどうやって始めるのかわからない
ブログの始め方がわからない場合には、基本的にはまず大手のブログ作成サービスを利用する事がおすすめです。
大手のブログ作成サービスには何個か種類がありますが、最初はライブドアブログやFC2ブログなどを利用して作成する事がおすすめです。
こういう大手のブログでは細部のデザインに凝りたい場合には難しい部分があるのですが、とても手軽にブログを始めることができます。
デザインに凝りたくなってからブログを移転することなども可能なので、初心者で何をしたらいいかわからないという方はあまりこだわらず、上記に挙げたようなところからまず、書いてみるのが良いと思います。
目標が特にない
ブログを作成する目標が特にない場合には、ブログを作成する事はあまりおすすめできません。
というのも、ブログは基本的に、数ヶ月継続してやっと成果がでるのが普通だからです。
つまり、目標がないと成果が出る前に、辞めてしまうパターンがほとんどです。
ブログをやっているうちに面白くなってくる可能性はありますが、自分が何を目指してブログをやっているのかがざっくりでも良いので、見つけるべきです。
他の人のブログの成功を聞くと簡単な目標が作れるかもしれません。
例えば、不労所得で、毎月20万円稼ぐなどです。
これは難しいですが、必ずしも不可能だとは思いません。
なぜならブログは0から1に急成長するものではないからです。
少しずつ改善して、ちょっとずつ成果を積み重ねていきます。
なので、はじめは、0円だったものが、10円になり、500円になり…と徐々に増えていくものです。
なので、まずはざっくり大きな目標を立て少しずつそれを達成していきましょう。
マネタイズの方法を知らない
ブログは何もしなくてもお金が入ってくるというものではありません。
しっかり、ブログから収益を上げる方法を学んでおかなければ、いくら流入がきても1円にもなりません。
一般的に、初心者が最初に目指すべきなのは、Google Adsenseです。
体感ではAdsenseを導入するだけで、1PV当たりの単価は、0.1円になります。
なので、手軽かつ確実に収益を上げられるので、まず、Adsenseの審査に通ることがおすすめです。
その他のマネタイズ方法に関しては、A8.netのようなアフィリエイトプロバイダーサービスを利用するか、楽天やAmazonのアフィリエイトサービスを利用するのがおすすめです。
上記のようなアフィリエイトサービスは基本的には、自分で読者に合う商品を選定しなくてはならないので、若干難易度があがります。
Adsenseの場合には、これを自動で行ってくれるので、自然と読者に合う商品が選ばれます。

理系大学院卒→上場企業マーケター→独立、フリーランサー。
会社員時代からプログラミング、Webマーケティング、講師など、様々な副業を通して生計を立てる。
現在は独立し、複数の業務を掛け持ちしながら生活。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません